キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

レクリエーション
認知症予防
シナプソロジー
デュアルタスク

2016年07月21日

介護・福祉の現場で注目を集める「シナプソロジー」 その特徴と効果とは?

シナプソロジーとは、脳を活性化させ、認知症予防やストレス緩和にも効果があるプログラム。このコーナーでは、シナプソロジーインストラクターのふーちゃんこと、介護福祉士の山﨑史香さんが、「シナプソロジー」について教えてくれます。

シナプソロジーは、体操やレクリエーションと何が違う?

みなさん、こんにちは。シナプソロジーインストラクターのふーちゃんです。

シナプソロジーとは、じゃんけんやボール回しといった簡単な動作を、脳に刺激を与えながら行うプログラム。脳を活性化させることでさまざまな効果があります。

介護施設などでは、体操やレクリエーションといったプログラムもありますが、それらと何が違うのでしょう?
ここではシナプソロジーならではのユニークな特徴をご説明しますね。

shiwa1

<ポイント1> 手と口を同時に動かす「デュアルタスク」

「デュアルタスク」とは、二つ以上のことを同時に行うこと。一度に複数の動きをすることで、脳をより活性化させます。シナプソロジーでは、声を出しながら体や指先も動かします。体の動きに集中する体操や、指先の動きに集中するレクリエーションとは少し異なります。
また、体や指先の動きは、取り組む人の身体機能に応じて、難しさ(運動強度)を変えられるので、幅広い方に対応できます。


<ポイント2> 難易度が変わるから慣れることがない「スパイスアップ」

シナプソロジーでは、五感からの刺激や認知機能への刺激を変化させることを「スパイスアップ」と呼んでいます。いつも同じことを続けていると、学習効果で慣れてきてしまい、脳はあまり活性化されなくなります。
シナプソロジーでは、基本の動きに対しスパイスアップを加え、難易度を上げ続けることで、脳を刺激します。


<ポイント3> 出来ることを目的としない。出来ないからこそおもしろい

適度な脳の混乱が脳を活性化させますから、「上手くできていない」状態が最良。そのため、「できる」ことを目的としている他のトレーニングやプログラムと違って、気軽に参加することができます。
さらに「上手くできない」ことのおかしさが自然に笑いを発生させ、楽しい雰囲気にしてくれます。できないことや負けることでの、落ち込みを感じることもないので、参加者同士もわけ隔てなくコミュニケーションがとれ、継続したいというモチベーションにつながると考えています。



この他にも、シナプソロジーには、短時間でできる、場所やスペースを問わない、道具がなくてもできる、何人でもできるといった特徴があります。


シナプソロジーで、どんな効果が期待できる?

IMG_8630

では、シナプソロジーには、実際にどんな効果があるのでしょう?

<効果1> 記憶力や思考力、認知機能の向上に

脳が活性化すると、注意機能や判断力が高まり、記憶力や思考力も向上し、認知機能の維持・向上が期待できます。


<効果2> 高齢者の健康増進、ストレス緩和に

簡単な運動にもなるため、動く喜びを感じながら健康増進もできます。笑うことで、体や脳の緊張もほぐれ、心もまた元気になるはず。


<効果3> 楽しく行って、コミュニケーションの一環に!

2人以上で行えば、自然と一体感とコミュニケーションが生まれ、みんなで楽しみながら効果をあげられます。



シナプソロジーの効果は、専門家によっても検証されています。
筑波大学体育系の田中喜代次教授が代表を務める株式会社THFにおいて、シナプソロジーの効果検証を行いました。その結果、注意力が高まり、判断力が早くなる等の脳機能の向上がみられました。爽快感が向上し、疲労感や抑うつ感が低下する等、心理面における効果もみられました。

事例 ~企業に勤める男女に対して実施した結果

14
一過性効果は、男女37名(平均年齢44.9±7.6歳/男性25名・女性12名)に対して実施。継続的な効果は、男女26名(平均年齢42.5±6.4歳/男性17名・女性9名)に対して実施

本
*効果および事例は、『シナプソロジーで高齢者はつらつ! 脳いきいきレクリエーション』より抜粋
→この本は、こちらの記事でも詳しくご紹介しています







シナプソロジーを試してみたい! そんな気分になってきませんか?
次回からは、いよいよ動画とイラストでプログラムの紹介をしていきます!

→前回のシナプソロジー連載1回目はこちら


プロフィール

ふーちゃん こと 山崎史香(やまざき・ふみか)
12994344_840056009472873_73キャリア11年の介護福祉士。現場で介護職員として働くかたわら、子供や若者達が触れやすい介護の新しい入り口作りを目指し、「介護イノベーションART」など施設を離れた活動も積極的に行う。地域、現場から発信するスタイルの介護福祉士として、注目の存在。電子書籍絵本『しわのようせい』の作者でもある。

そのほかの活動として主なものは、寝たきりの方の見ている白い天井の景色をARTで変える「花咲かじーさんプロジェクト」、子供達へのシワ物語り「介護授業」、4度目のハタチを謳歌する為の「介護予防サロン」を開催。今までの活動が、目に止まり、宮城県仙台市のケアヒーローに選ばれる。また、福祉事業、介護の魅力を伝えるプロモーション、パンフレット、雑誌等にも出演している。しわくちゃんFacebookページ

この記事をシェアする

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事